以下のリンクをコピーしてみてください。
レイヤーを使用すると、元のテクスチャに影響を及ぼすことなく 3D モデルにペイントできます。エレメントの移動、編集、カラー変更、削除を自由に行って創作を楽しめます。各レイヤーをその素材ごとに分けて、対象をカラー、メタリック、粗さだけにそれぞれ絞って作業できます。
3D ペイントのレイヤーは 2D の場合と同じように見えますが、動作は異なります。各 3D モデルには少なくとも 1 つのテクスチャセットが付属しています。このセットにはメッシュ、ベースレイヤー、素材セットが含まれており、素材セットはカラー、メタリック、粗さで構成されています。
このハンドブックの「レイヤー」にある 「インターフェイス」 では、既存のレイヤーインターフェイスの用語について説明しています。Procreate のレイヤーの基本的な仕組みを理解しておくと、3D ペイント時のレイヤーの動作の違いを理解しやすくなります。
1 つのメッシュ内に含まれているいずれかの素材のすべての内容を選択します。
“レイヤー” パネルでいずれかのレイヤーをタップし、素材アイコンをタップすると、そのレイヤーの素材が表示されます。カラー素材、粗さ素材、またはメタリック素材の中から作業対象の素材をタップして選択し、もう一度タップすると、素材オプションが表示されるので、“選択” をタップします。
アクティブな素材をクリップボードにコピーします。
“レイヤー” パネルでいずれかのレイヤーをタップし、素材アイコンをタップすると、そのレイヤーの素材が表示されます。カラー素材、粗さ素材、またはメタリック素材の中から作業対象の素材をタップして選択し、もう一度タップすると、素材オプションが表示されるので、“コピー” をタップします。
クリップボードにコピーしたイメージデータは、別の素材レイヤーまたは別の Procreate キャンバスにペーストできます。電子メールや他のアプリへのペーストも可能です。
アクティブな素材を指定のカラーでべた塗りします。
“レイヤー” パネルでいずれかのレイヤーをタップし、素材アイコンをタップすると、そのレイヤーの素材が表示されます。カラー素材、粗さ素材、またはメタリック素材の中から作業対象の素材をタップして選択し、もう一度タップすると、素材オプションが表示されるので、“レイヤーを塗りつぶす” をタップします。
素材レイヤー全体が、現在選択されているカラーで塗りつぶされます。レイヤー内の他の内容のすべてが、このカラーで上塗りされます。
アクティブな素材のレイヤー全体をすばやく消去します。
“レイヤー” パネルでいずれかのレイヤーをタップし、素材アイコンをタップすると、そのレイヤーの素材が表示されます。カラー素材、粗さ素材、またはメタリック素材の中から作業対象の素材をタップして選択し、もう一度タップすると、素材オプションが表示されるので、“消去” をタップします。
これにより、その素材レイヤー全体の内容が消去され、不透明度が 100% にリセットされます。素材レイヤー名の変更はリセットされません。
アクティブな素材のレイヤーのカラーを反転させます。
“レイヤー” パネルでいずれかのレイヤーをタップし、素材アイコンをタップすると、そのレイヤーの素材が表示されます。カラー素材、粗さ素材、またはメタリック素材の中から作業対象の素材をタップして選択し、もう一度タップすると、素材オプションが表示されるので、“反転” をタップします。
カラーを反転して元の色調に戻すには、上記の操作を繰り返します。
Procreate にはアンビエントオクルージョン (AO) 素材とノーマル素材も読み込めますが、レイヤーからこれらの素材にアクセスしたり、編集したりすることはできません。アクションのテクスチャを共有オプションを使用すると、カラー、粗さ、メタリックとともに、アンビエントオクルージョン素材とノーマル素材も書き出されます。
以下のリンクをコピーしてみてください。
探しているものが見つからない場合は、YouTube動画のリソースを検索するか、直接お問い合わせください。いつでも喜んでお手伝いさせていただきます。
他のリソースは次の場所で利用できます。 help.procreate.com